鍵Q&A

Q&A

鍵全般

自宅の鍵をなくしていまいました。開けてもらうのに用意する物はありますか?

家の鍵を開ける場合、以下のいずれかの確認物が必要です。

◎居住者本人の場合

  • 依頼者の住所、顔写真が確認できる以下の身分証のいずれか 運転免許証、敬老手帳、パスポート、外国人登録証、学生証 など
  • 上記以外の場合(保険証やクレジットカードなどの場合) 郵便物・公共料金領収書・賃貸借契約書など複数の確認物が必要です

◎居住者本人以外の場合

  • 正当な理由が以下の文書等で認められる場合に限ります
  • 住人と関係を示す公的書類及び顔写真付身分証明書
  • 警察官立会い及び顔写真付身分証明書
  • 依頼者の顔写真付身分証明書及び第3者(大家さんや管理会社や隣人)の証明

鍵が抜けなくなりました。

無理に抜こうとすると鍵が折れてしまい、状況を悪化させることがあります。
無理に抜こうとせず、そのままの状態でご連絡ください。

車やバイクの鍵をなくしてしまいました。出張して鍵を作ってもらえますか?

はい。可能です。クルマ・バイクの鍵を開けたり、作成する場合は以下の二つの確認物が必要です。 両方揃って確認できない場合はお断りいたします。

  • 運転免許証
  • 本人名義の車検証、原付の場合は自賠責保険証や譲渡証明書

※車検証が本人以外の場合、車所有者との関係が証明できる確認物(社員証や名刺)、正当な理由が必要です。

他店で合鍵を作ろうとしたところ断られてしまいました。やっぱり無理でしょうか?

他店で断られてしまった鍵でも、是非、当店へご相談ください。 当店では特殊な鍵の合鍵作製を得意としています。ホームセンターやリペアショップなどで断られた多くの鍵は当店で対応が可能です。

合鍵を作るには適正なブランクキー(鍵の元となるギザギザのない鍵)が必要です。当店ではブランクキーの在庫も常時数千種類用意しております。

鍵穴などにイタズラされました。

鍵内部(シリンダー)に入った異物を取り出すのは非常に難しく、最悪のケースでは鍵を破錠して鍵本体を交換することになります。鍵が開いている時でも鍵本体を交換することになります。(身分証明書が必要な場合もありますのでご用意ください。)

自宅の中に誰か侵入された形跡があり、ドアが開きません。

多くの場合、開錠は可能です。ただし、家の中に誰もいないのにドアチェーンが掛かっている場合など、家の中に侵入された可能性が高いです。内部の状況を良く確認せずにお一人で無理に入るのは危険です。当店にご連絡ください。第3者立会いの下で入室する慎重さが望まれます。

カバンを盗まれました。やっぱり鍵を変えた方がいいですか?

まず警察に被害届を出してください。盗まれた鍵と一緒に場所を特定するような物(身分証明書、名刺等)が入っていた場合、盗まれた鍵で後日被害に遭う可能性も少なくありません。鍵は防犯上すぐに交換することをお勧めいたします。

依頼すれば、どんな鍵でも絶対に開けることができるのですか?

最近の鍵は非常に高度な技術によってつくられているものもあり、種類や、状況によっては必ず開錠できるとは限りません。お伺いする前に詳しく状況をお聞かせください。

自転車、ワイヤーロックの鍵をなくしました、作ることはできますか?

元鍵があればほとんどの場合、作成することは可能です。元鍵が1本もない場合は破錠して交換した方が予算を抑えることができます。店頭までお持ちいただくか、または、現場へ出張いたします。鍵を破錠する際にも制服を着用したスタッフが対応しますので、周囲にも疑われることはありません。

カバンをひったくり・置き引き・車上荒らしにあいました、
どうしたらいいですか?

まず警察に被害届を出してください。次に銀行やクレジットカード会社に盗難届けや口座の休止を申し出ましょう。盗まれた鍵で後日被害に遭う可能性も少なくありません。鍵は防犯上すぐに交換することをお勧めいたします。

鍵ではなく、扉自体の調子が悪いのですが、修理・調整してもらえますか?

鍵以外、扉自体(蝶番など)の調整や修理も可能です。取替・交換なども対応可能です。

金庫を開けて欲しい。

家庭用ホーム金庫・業務用金庫・手さげ金庫 なども開錠いたします。

ディンプルキーを使用しているがカギの抜差しが悪いので
油をスプレーしてもいいですか?

油がホコリを呼び動きを悪くします。専用の潤滑剤かパソコンキーボード清掃用のエアダスター等を使用し吐き出してください。効果がない場合は分解洗浄や異物取出しが必要になりますのでご相談ください。